株式会社東亜アルミロゴ

06-6745-1758 メールフォーム

ブログBLOG

  • デフォルト画像
    2025.2.20ニュース

    遊び

     

     

     

     

     

    FUKUNISHI:「趣味の釣りも全然行けてないっすわぁ」

     

     

     

     

     

    確かに40歳を越えると、よほどの情熱ない限り

     

     

     

     

     

    休みの日を趣味に費やすより、ダラダラゴロゴロして過ごしたくなる

     

     

     

     

     

    そのくせ40歳越えると「なんかおもろいことないかなぁ」が口癖w

     

     

     

     

     

    昨日はじめて知ったんですが、一時期FUKUNISHIは趣味&寂しさを紛らわすため

     

     

     

     

     

    盆栽に挑戦したらしい

     

     

     

     

     

    ちょっと高価な鉢買って、良い土を買って

     

     

     

     

     

    名前忘れたけど、将来高価になる種を植えた

     

     

     

     

     

    数日後、双葉の目が生えてきて、嬉しさと期待でその晩はそれ眺めながら

     

     

     

     

     

    ひとり晩酌して泥酔

     

     

     

     

     

    次の日、朝起きて見たら苗が根元からグニャ~ってこけてたらしい 爆w

     

     

     

     

     

    「僕たぶん嬉し過ぎて酒まいたんかも知れません、あんま記憶ないんすけど」

     

     

     

     

     

    趣味は営利目的でやると駄目なお手本の典型的な男です

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    以上

     

     

     

     

  • デフォルト画像
    2025.2.19ニュース

    テトリス

     

     

     

     

     

     

    給食弁当にたまに出るカレーが楽しみ過ぎて悶絶お替り

     

     

     

     

     

    昼から動くのしんどくなるのわかってても悶絶お替り

     

     

     

     

     

    なぜ自分がこんなにもカレーが好きなのか?

     

     

     

     

     

    おそらくお米をたくさん食べれるからだ

     

     

     

     

     

    昨日ニュースで「消えたお米21万トン」ってやってました

     

     

     

     

     

    嫁はんもずっとお米高い高いって唸ってますが

     

     

     

     

     

    実は今の価格が農家にとっては適正価格ぐらいって話もあるくらい

     

     

     

     

     

    今まではお米の価格競争で値下がりしまくってたらしいです

     

     

     

     

     

    しかし今の値段は中間業者しか潤ってないとか

     

     

     

     

     

    実は今でもお米はあるところには山盛りあるらしいとか

     

     

     

     

     

    ニュースのすべてが真実ではないかもですが

     

     

     

     

     

    農家の方々に適正な報酬がいってくれるなら

     

     

     

     

     

    多少の値上がりは仕方ない

     

     

     

     

     

    だってほとんどの人が自分でお米を、苗~精米まで作ったことないから

     

     

     

     

     

    5kgで今3500円くらい?が今までよりも高いだけで

     

     

     

     

     

     

    それが適正価格かどうかもわからない

     

     

     

     

     

    知り合いに農家の人いますが、本当に大変そう

     

     

     

     

     

    天候に左右されるし、常に畑や田んぼのことが気になって家族旅行とかもいけない

     

     

     

     

     

    その人、脱サラして数年前から農家してますがそこまでしても

     

     

     

     

     

     

    やはりやりがいはパないらしいですw

     

     

     

     

     

    毎年、赤ちゃんを子育てしてる気持ちらしいwしかも超過保護に

     

     

     

     

     

    無事に出荷の時は毎回半泣きなるとか

     

     

     

     

     

    ワタシは自分が関わった製品に毎回そこまで気持ちを込められているか?

     

     

     

     

     

    異業種からも学ぶことは多い

     

     

     

     

     

    異業種セミナーとか行ってみようか

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    カァーイおじさん

     

     

     

     

     

    以上