株式会社東亜アルミロゴ

06-6745-1758 メールフォーム

ブログBLOG

  • デフォルト画像
    2025.4.11ニュース

    さぁ

     

     

     

     

     

    いよいよ明後日、開幕の大阪万博

     

     

     

     

     

    正直に話すと今のところ、家族で行く予定はまだたっていません。

     

     

     

     

     

    おそらく子供達は学校行事でいけるのかな?

     

     

     

     

     

    子供は行けば楽しいと思います

     

     

     

     

     

    ワタシたしか4年生くらいの時に花博へ学校から行きました

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    あんまり覚えていないけど、こんな凄かったんですね

     

     

     

     

     

    30年後にまさか自分がこの跡地公園の近くに住むことになるとは

     

     

     

     

     

    わずかな記憶で、咲くやこの花館の中をトロッコみたいな乗り物で周った記憶

     

     

     

     

     

    命の塔から大阪を一望して、平野区を探した記憶

     

     

     

     

     

    それぐらいかな

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    花ずきんちゃん、今でも鶴見緑地で見かけます。かわいいですね

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ミャクミャク、赤が細胞で青が水を表わしてるとか

     

     

     

     

     

    だから肘から何か垂れてたんですね

     

     

     

     

     

    とにかく、多くの外国人の方々が来阪するでしょう

     

     

     

     

     

    無事に閉幕することを願っております

     

     

     

     

     

    以上

     

     

     

  • デフォルト画像
    2025.4.10ニュース

    いつまでも

     

     

     

     

     

    昨日お話しした満開の梅

     

     

     

     

     

    工場前を通る自転車のおばさま方も皆さん立ち止まり眺めてます

     

     

     

     

     

    昨日も「キレェな華やねぇ、ナニコレ?さくら?」

     

     

     

     

     

    「いや、これ梅やねん」

     

     

     

     

     

    「梅?サクラか思たわぁ」

     

     

     

     

     

    「しかもコレ3色梅云うて、よぉ見て、赤・ピンク・白あるやろ」

     

     

     

     

     

    「ホンマや!めずらしいなぁ、キレェわぁ」

     

     

     

     

     

    「日本に3本しかないらしいで」

     

     

     

     

     

    「ホンマかいなぁ、ありがとー」チリンチリン♪

     

     

     

     

     

    FUKUNISHI 「なんで嘘ついたんすか?wあと2本どこにあるんすかw」

     

     

     

     

     

    いやぁ褒められて嬉しくてw

     

     

     

     

     

    そう、人間は怒られても嘘つくし、

     

     

     

     

     

    褒められても見栄を張り、嘘をつく生き物である

     

     

     

     

     

    梅を見て 嘘をついてる 男梅

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    以上